2024.07.25 11:32子どもが1歳までに育つ聴覚は大人の90%1歳の誕生日を迎える頃には聴覚は成人の90%ほどの聴力に達するとか。1歳を超えてからは音と意味を結びつける力が成長します。普段よく使う言葉だけでなく音がよく似た言葉でも短時間で意味の違いを理解します。以前にも触れた動作が加わるとさらに理解度が増します。発語はそれほど進まなくてもこの時期の音と意味を結びつける力が発達するほど2歳児以降のおしゃべり語彙の豊富さへつながります。0歳〜1歳までは聴力言葉の音を聞く力が育ち2歳までには言葉の学習(語彙)が育つそれまでにできるアプローチベビーマッサージベビーサインおすすめですよ。
2024.07.25 10:30赤ちゃんの言葉の世界を広げていくために動作でこたえる言葉の世界を広げていくのになぜ動作でこたえる?って思いますよね。子どもが指さしが出てきたら言葉だけでなく動作でもこたえてみましょう。
2024.07.22 09:51音に敏感な赤ちゃんに音楽を有効に活用全ての音を拾ってしまう赤ちゃん。赤ちゃんはまだ大人のように賑やかな場所でも相手の声に集中したり聞きたい音だけに集中する雑音をカットする能力がまだ発達していません。全ての音を拾ってしまったらそれはやっぱりストレス。泣いちゃうしかないよね。この不快感を取り除くのに有効なのが「音楽」音楽には雑音をかき消す(マスキング)効果があると言われています。音楽によって赤ちゃんの不快感な雑音を取り除くことができるんですよ。
2024.07.19 14:022歳になってもまだまだおしゃべりしないのは発達に原因があるから?7人の子育て、15年の保育園の園長を経て再びベビーサイン講師活動開始 baby&kidsのはじめてのお教室アイモニカです保育園でもここ数年「2歳になるのにまだ喋らないんです」このようなお子さんそして心配する保護者が増えて来ました。専門家である方々の意見も伝えつつ私ができること、私が感じた事その子たちに共通しているのが人の目を見ない落ち着かないタブレットやテレビなどは集中して見る。言っていることは分かっている。と共通して保護者は言うけど。
2024.07.09 02:07ベビーサイン育児って必要なの?これ、7人子育てしてわかる。そして保育園の園長をしていてわかる。やった方がいい。やって損はない。ただ言葉を上手く発することができないだけで、伝えたいことはめちゃくちゃある。ベビーサインしていると、こんなに子ども自ら伝えたいことがあるんだ。こんなにこの子しっかりと意思をもっているんだ。ってことがわかる。この魅力はベビーサイン育児してないとわからない。
2024.07.08 05:31レッスンのお申込みが簡単にレッスンのお申込みにカード決済がご利用できるようになりました。Imonica Shop にてご覧ください。ベビーサインプレ・ベビーサインイヤイヤ期ベビーサイン★お教室に通うタイプ お休みの場合は振替レッスン対応★出張レッスン お一人からでもグループでも。 ※参加人数分のお申込み・ご購入が必須です★オンラインレッスン 早朝・深夜でも。生活スタイルに合わせてご参加できます。ベビーサイン育児楽しんでいきましょう。