2025.02.19 04:00「育休中に子どもにできること」~育休中にベビーサインを始めよう!~~言葉がまだ話せない赤ちゃんと、気持ちを伝え合える魔法~「赤ちゃんが何を考えているのか分かるようになったらいいな…」そんなママの願いを叶えるのが ベビーサイン!赤ちゃんがお手てで気持ちを伝えられるようになると、泣く時間が減り、育児のストレスもグッと軽くなりますよ♪💡 育休中にベビーサインを始めるメリット!✅ 赤ちゃんの「伝えたい!」が理解できる!✅ ママも「何で泣いてるの?」と焦らなくなる!✅ お仕事復帰後もスムーズにコミュニケーションがとれる!それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう!✅ 赤ちゃんの「伝えたい!」が理解できる!赤ちゃんは、お腹が空いたり、眠かったり、遊びたかったり…いろんな気持ちを持っていますが、それを伝えられずに泣いてしま...
2025.02.18 04:00「泣いて迷惑かけないかな?」~ベビーサインで泣く時間を減らすコツ~赤ちゃんが泣くのは、何かを伝えたいから。でも、言葉がまだ話せないと伝えられずに大泣きしてしまうことも…。ベビーサインを取り入れることで、赤ちゃんが泣く前に気持ちを伝えられるようになり、泣く時間が減るかもしれません!💡 このブログでは、泣く前に気持ちを伝えられるベビーサインを3つご紹介します。赤ちゃんが泣くのは、「お腹がすいた」「眠い」「抱っこしてほしい」など、伝えたいことがあるから。でも、言葉がまだ話せない赤ちゃんは、泣くことでしか伝えられません。ベビーサインを使うと、赤ちゃんが泣く前に気持ちを伝えられるようになり、泣く時間が減ることも!①「おっぱい」「ミルク」のサインで授乳タイミングをスムーズに!赤ちゃんが「お腹すいた~!」と大泣きする前に、「おっ...
2025.02.17 09:10子どもと二人っきり、どう過ごせばいいの?~ベビーサインで伝わる喜びを体験しよう~「赤ちゃんとどうやって遊べばいいの?」「気持ちがわかったらもっと楽しく過ごせるのに…」そんなママにおすすめなのがベビーサイン!赤ちゃんが手の動きで気持ちを伝えられるようになると、親子のやりとりがグッと増えて、毎日がもっと楽しくなりますよ♪💡 このブログでは、すぐに使えるベビーサインを3つご紹介します!①「おいしい」のサインで楽しいごはんタイム!離乳食を食べるとき、「おいしい」のサイン(ほっぺに手を当てる)を見せてみましょう。ママが楽しそうに使うと、赤ちゃんも真似してくれるようになりますよ♪
2025.02.15 04:00赤ちゃんの「泣く」には理由がある!サインで分かる気持ちの伝え方「赤ちゃんが泣くたびに、何を伝えたいのか分からなくて困る…」そんな風に感じたことはありませんか?お腹が空いているのか?眠いのか?ただ抱っこしてほしいだけなのか?…赤ちゃんが泣く理由はさまざま。でも、まだ言葉を話せない赤ちゃんの気持ちを理解するのは難しいですよね。実は、ベビーサインを取り入れると、赤ちゃんが泣く理由が分かるようになり、育児がぐっと楽になるんです!今日は、ベビーサインを使った「赤ちゃんの気持ちをキャッチする方法」をご紹介します♪
2025.02.14 09:39赤ちゃんの「伝えたい!」を育むベビーサインレッスン♪「赤ちゃんが何を考えているのか分かるようになったら、もっと育児が楽しくなるのに…」そう感じたことはありませんか?ベビーサインは、まだおしゃべりができない赤ちゃんと手話とジェスチャーを使ってコミュニケーションする育児方法。赤ちゃんの気持ちをいち早くキャッチできるようになるので、「どうして泣いているの?」「何が欲しいの?」というモヤモヤが減り、親子の絆がグッと深まります。今回は、実際のレッスンの様子をお届けします♪
2025.01.15 07:22赤ちゃんの見ている世界を一緒に感じようベビーサイン育児って?一目見たらわかる動画。我が家の三男坊。鳥を見て、「鳥」のサイン。こうやって、自分の見ている世界伝えてくれるよ。
2025.01.02 08:40赤ちゃんの心の声、聞いてみませんか?ベビーサインの魅力1赤ちゃんはまだ言葉を話せなくてもたくさんの気持ちや欲求を抱えていますベビーサインを使うことで、その「心の声」が聞けちゃうってすごくない?
2024.12.13 09:45今年最後の無料体験会ベビーサイン体験会2024年もラストとなりました。12月17日 火曜日11:00スタートちょっと気になっていた方ずっと気になっていた方ベビーサインってなに?って知らない方もぜひ遊びに来てね